「お問い合わせページ」は実は奥が深いです。
せっかくあなたのサービスに興味を持って、お問い合わせをしようと思ったのに、お問合せフォームが使いにくいためにお客さまが諦めてしまうケースは少なくありません。
いかにストレスを感じさせずに、スムーズにお問い合わせをしてもらうのか。それを考えながらお問い合わせページを作ることが大切です。以下、お問い合わせフォームに必要な項目をまとめてましたので、参考にしてください。
お問い合わせフォームの必要項目

■お名前
■フリガナ
■メールアドレス
■メールアドレス(確認)
■お問い合わせ内容
必要最低限の内容だけに絞る
「これだけでいいの?」と感じた人もいるかもしれません。あえてこれくらいの分量に絞ることが大切です。「住所」や「電話番号」などの情報は実際にはあまり使うことがありませんので、特に聞く必要はありません。
住所や電話番号を必須項目にすると、「営業されるんじゃないか」「DMが届くのは困る」など、心理的なハードルが一気に高まります。まずはいかに気軽にお問い合わせしてもらうかが大切です。
なるべく「必要最低限の情報のみ」を記入してもらうようにしましょう。
サービス実施日などは、その後のお客さまとのメールのやりとりの中で伺うようにしてください。
お問い合わせページの作り方

お問い合わせページを作るためには「お問合せフォーム」を作る必要があります。以前はこれを作るだけで結構な手間と時間が掛かりました。
今ではワードプレスのプラグイン(※のちほど詳しく解説します)を使うことで、簡単にお問合せフォームを作ることができます。
使うのは「Contact Form7」というプラグインです。多くのサイトはこちらのプラグインを使って作られています。詳しい導入方法については下記の説明がとても分かりやすいですので参考にしてください。
▼Contact Form 7プラグインの使い方
https://www.adminweb.jp/wordpress-plugin/function/index10.html
作業としてはあまり難しくありません。30分〜1時間程度で完成するかと思います。先程の項目を並べて、メールフォームを完成させてください。
参考になるページ
お問い合わせページとして参考になるページをご紹介します。手前味噌ですが、うちのホームページのメールフォームが最も使いやすかったです。こちらを参考にしながらお問い合わせページを作ってみてください。
▼SO styling
https://shunoyama.com/form/
→次のページへ