これまでのサービスが「1:1」だったのに対して、セミナーやイベント開催は「1:多数」のサービスになります。
たとえばセミナーの場合、2時間という限られた時間の中で、同時に多数の人にサービスを提供することができます。その結果、短い時間で大きな収益を上げることができる。それがセミナーやイベントの最大のメリットになります。
スタイリストの中には、セミナー開催を事業の主軸としている人もいます。つまりそれだけ需要があり、ビジネスとして成立しやすいということを意味しています。
セミナー開催の「集客の壁」

ただし、セミナー開催・イベント開催に必ず付きまとうのが「集客の壁」です。やはり最初のうちは自分の力でお客さんを集めなくてはならない。これが一番の難しいところでもあります。
セミナーやイベント集客は、基本的にはブログやフェイスブックを使って行います。つまり、ブログにそれなりの閲覧数がないと、セミナーに人を呼び込むことができないのです。
まずはセミナー開催の前に、ブログの執筆をコツコツと積み重ねてください。フェイスブックやツイッターに力を注ぐのでも構いません。あなたにファンが付けば、セミナーやイベントを企画して、集客をすることも十分に可能です。
それでも、最初のうちはどんなに頑張っても3名くらいしかお客さまは集まらないはずです。僕にも同じような経験があります。(僕の場合は2人でしたが・・・)
続けていくうちに3名が5名になり、10名になり、15名になり、30名になる・・・ このように少しずつ集客できる人数が増えてきます。これはあなたの知名度が高まるのと比例します。
理想的なのは2〜3ヶ月に一度、30〜50人規模のセミナーを開催できるようになることです。すると安定した収益を出すことができるようになります。まずはここを目指しましょう。
どのようなセミナーを開催すればいいのか?

ちなみにセミナーの内容は以下のようなものが考えられます
■ファッションが苦手な人のための「おしゃれの基本セミナー」
■ビジネスでおしゃれに見せるための「スーツの着こなし講座」
■婚活で選ばれる男性になるためのファッション講座
・・・etc
これらは僕自身も実際に開催したことのあるテーマです。それぞれに需要がありますので、あなたもぜひこのようなセミナーを開催してみてください。
他にもアイデア次第で様々なセミナーやイベントを作ることができます。あなたのブログやフェイスブックの読者さんが「それ、行ってみたい!」と思えるような内容を考えてみてください。
ちなみに僕が起業1年目に行ったのがこんなイベントです。
■ユニクロだけでおしゃれになる! スタイリストとユニクロ買い物同行ツアー
このイベントにはブログから5名の方が集まってくれました。独立1年目でこのようなイベントを開き、5名集客できたというのは、我ながら立派だと思います。これはブログを毎日しっかりと書いていた成果だと思います。
ブログをしっかり書いてファンを増やす。おもしろそうなテーマを考えてセミナーやイベントを開催する。この繰り返しです。
セミナー・イベントの価格設定
セミナーやイベントの料金設定ですが、目安とすべきなのが「3,000円〜5,000円」という価格帯です。これくらいだとお客さんも気軽に参加しやすいです。
5名集客できれば、15,000円〜25,000円になります。ここから会場費を差し引いても、半分以上の利益は残ります。
そう考えると、人数の少ないセミナーにはあまりメリットが感じられないかもしれません。でもそれは誤解です。
セミナーはフロント商品
実はセミナーというのは「フロント商品」と呼ばれるものです。私たちが本当に売りたいのはセミナーではありません。
セミナーの最後には、必ず自社のサービスについて説明をします。たとえばこのような感じです。
「セミナーを聞いただけでは、なかなかおしゃれになれる自信がないという方は、個別カウンセリングをおすすめします」このように伝えるのです。
高い確率でセミナー受講者の中から個別カウンセリングに進む人が現れます。個別カウンセリングまで来たら、そこからショッピング同行へ繋げるのも難しくありません。
セミナー開催→個別カウンセリング→ショッピング同行
このような流れを作るのです。あくまでサービスの入り口としてセミナーを位置づけるのです。1回のセミナーで複数のカウンセリングの予約が取れたら大成功です。
法人に向けてセミナーを販売する

セミナーは自分で集客するだけではなく、企業から依頼を受けて行うこともあります。
たとえば結婚相談所からの依頼で「第一印象を高めるためのファッションセミナー」を開催したり、会社からの依頼で「新入社員のためのスーツの着こなし講座」を開催することもあります。
この場合の単価は、1回で5〜20万円になります。相手が法人の場合、少し高めの価格設定をしても、まったく問題ありません。
法人向けのセミナーのパッケージを用意して、結婚相談所や会社に営業を掛けていく。これも有効な手段です。ぜひトライしてみてください。
何度も経験を積み重ねる
セミナーの内容ですが、これは何度もやりながらブラッシュアップするしかありません。
そもそも「人前に立つことが苦手」という人も多いはずです。そんな人にとって、大勢の人の前で話すというのは、とてもハードルが高いものだと思います。
その気持ちはよく分かります。僕も人前に立つのが元々苦手でした。最初のセミナーなんて、本当にひどいものでした。ものすごい恥をかきました。
それでも、ヘタなりに、回数を重ねれば必ず上達します。ですので、やるしかない。やりながらお客さんの反応を見て、セミナーをブラッシュアップしていく。これが一番の近道です。
苦手だからといって逃げてはいけません。苦手だからこそ、少しずつ経験を積みながら、苦手意識を克服することが大切です。
僕も未だにセミナーは好きではありませんが、「苦手」とは感じなくなりました。セミナーをしなくても十分に生活できますが、それでも時々セミナーでお話させていただく機会を作るようにしています。
ぜひあなたもセミナーから逃げず、コンスタントに経験を積み重ねてみてください。
→次のページへ